めぐみの風居宅介護支援センターとは
居宅介護支援事業者は介護保険※において、要介護認定を受けられた方々の生活の希望や心身の状態、家庭の状況等に応じ、居宅介護サービス及びその他の必要な保健・医療・福祉サービスを総合的かつ効率的に組み合わせて、より自立した生活を営むことが出来るよう、居宅サービス計画(ケアプラン)の作成をいたします。
介護保険※は、市区町村が保険者となって運営しています
40歳以上の皆さんが被保険者となって保険料を治め、介護が必要となった時に申請をします。
その結果、要支援又は要介護の認定を受けた時、費用の一部を支払ってサービスを利用できる仕組みです。
施設概要
- 住所
〒960-8166 福島市仁井田字龍神前2-1 福島恵風園内 - TEL
024-546-1565 - FAX
024-546-1602 - 設置主体
社会福祉法人 福島福祉施設協会 - 経営主体
同上 - 介護保険指定番号
0770100816 - サービス提供地域
福島市全域 - 営業時間
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時 - 休業日
土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(12/29~1/3) - 営業時間以外の緊急連絡先
024-546-2815(福島恵風園)
最新情報
-
2017年9月13日
めぐみの風居宅介護支援センター:パート介護支援専門員募集!
職員体制
項目 | 常勤 | 非常勤 | 男性 | 女性 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
管理者 | 1名 | 0名 | ○ | 1名 | |
介護支援専門員 | 2名 | 0名 | ○ | 2名 |
※管理者及び介護支援専門員は兼務
職種 | のべ人数 |
---|---|
介護福祉士 | 2名 |
社会福祉主事 | 3名 |
運営方針
- 秘密は保持します
- ご利用者の意思及び人格を尊重します
- サービスの公正中立を図ります
- 各関係機関との連携を深め、サービス利用の円滑化に努めます
- 専門性の向上を図り、包括的かつ総合的な質の高いサービス提供を目指します
居宅介護支援申込み~サービス提供~給付管理の流れ
- 【STEP1】
- ご相談・申込み・重要事項説明書及び契約書の締結
まず、お電話でお問い合わせ下さい。介護支援員が丁寧に対応します。また来所されてのご相談も受け付けています。 - 【STEP2】
- 各市町村に居宅サービス計画作成依頼届出書の提出
居宅介護支援事業者に居宅サービス計画の作成を依頼することを届け出ます。 - 【STEP3】
- ケアプランの作成・サービス提供開始・実施状況把握と連絡調整
ケアマネージャーは定期又は随時にお宅を訪問し、利用する介護サービスの選定のための情報提供やその調整を行います
給付管理票の国保連への提出
月毎のサービス利用状況を国民保険連合会に提出します。
利用料金
- 利用料
要介護の認定を受けた方は、介護保険制度により全額給付となり、自己負担はありません。
※保険料の滞納により、法定代理受領を出来なくなった場合は、1ヶ月につき要介護度に応じて下記の金額をいただき、当事業所からサービス提供証明書を発行いたします。尚、このサービス証明書を後日市町村の窓口に提出すると、全額払い戻しが受けられます。要介護度 利用料金 要介護1・2 10,420円 要介護3・4・5 13,530円 ※厚生労働大臣が定める基準によって算出した居宅サービス費の額です。
- 交通費
福島市地域にお住まいの場合は、無料です。 - 解約料
特にありません。
その他の事業
※各市町村からの委託による要介護訪問調査の実施
※包括支援センターからの介護予防ケアマネジメントの委託
アクセスマップ
【バス】福島駅西口より土船行き「仁井田」下車徒歩8分
苦情窓口
- 苦情解決責任者
- 管理者 鈴木一明
- 苦情担当者
- 主任介護支援専門員 高野祐子
- 窓口電話番号
- 024-546-1565