子育ての中で、食事のマナーは多く挙げられる悩みの一つです。

子どもは、身近な人をモデルにしやすいため、周囲の大人が落ち着いて食べていれば基本的なマナーが身につきやすくなります。
そのため、一人で食事をする「孤食」ではマナーが育ちにくい傾向もあります。

箸の持ち方や食べこぼしなどを指摘されるばかりだと、食事の場がどんどんつらいものになってしまいます。

身近な人と一緒に食事をし、上手にできなくても焦らず、食べる楽しみを感じながら少しずつ食事のマナーを身につけられると良いですね。

配膳
日本の食生活の基本とされている主食、汁物、主菜、副菜はそれぞれ置く位置が決まっています。
食べやすいように工夫された配膳のルールを覚えることはきれいに食べることにもつながります。配膳

あいさつ
目の前の命をいただいているという感謝の気持ちを込めた「いただきます」のあいさつ。
これは、世界中でも日本だけにある言葉です。
食に関わる全てに感謝を伝えてから食べ、終わった後には「ごちそうさま」と再び感謝を伝えましょう。いただきますごちそうさま2

姿勢・食べ方
正しい施設で食べることは、美しい食べ方に見えるだけでなく、胃が活動しやすくなって消化もしやすくなります。
また、口に物が入っている時にしゃべらないなど、周囲の人を不快にする食べ方もやめましょう。kodomo_illust_soft-18

はしの使い方
はしを正しく持ち、使うことは食事を大切に考えることに繋がります。
使い始める幼児期にしっかりと使い方を覚えることが大切です。ジャパクリップchopsticks

食事の正しい姿勢って?

正しい姿勢で食事ができるように、食事環境を見直してみましょう。
テーブルやいすの高さが合っていないと、足をぶらぶらしてしまうなど食事に集中できません。
足の下に台を置くなどして、ぶつからないようにしましょう。
また、子どもの視界におもちゃなど気になるものが入らないように片づけることも大切です。

POINT
⭐テーブルは肘から下が自由に動かせる高さにしましょう
⭐背中がくっつかないようにクッションを入れるものいいですね
⭐椅子の高さは足の裏が床にしっかりと就く位置にしましょう

食器や食具の選び方

手首の動きがしっかりしてきたら、左手にお椀をもって右手で食具を使えるようになります。
子どもの手の大きさに合った持ちやすいものを用意しましょう。

 


◇◇◇ おすすめレシピ ◇◇◇

油麩と豚肉の煮物(子ども4~5人分)
豚小間切れ 100グラム/油麩 1本の約半分/大根 100グラム/にんじん 50グラム/里芋 70グラム/レンコン 30~40グラム
ごぼう 30~40グラム/干し椎茸 5グラム/炒め油 適量/砂糖 大さじ 2分の1/醤油 大さじ2/酒 大さじ2/みりん 大さじ1
※ 野菜は全てそろわなくてもできます

1 油麩(戻す前に切っても大丈夫です)、干し椎茸を水で戻し食べやすい大きさに切る。
2 野菜類は食べやすい大きさに乱切りする。
根菜類は、一度水にくぐらせて耐熱容器に入れてラップをかけ、レンジ600Wで5~6分加熱してから煮込むと時短になります。
3 豚肉を炒め、火が通ってきたら野菜類、調味料、材料が隠れるぐらいの水を入れて全体に火が通るまで煮込む。
4 水を切った油麩を入れ、なじませるように煮込み味を調える。

 

福島ふたば保育園 栄養士