子育て情報
令和2年度 第11回:ぶらさがる テーマ:子育てのヒント~身近なあそび~(子育て情報)
「ぶらさがる」は腕を引き付ける筋力や体幹を育てることが出来ます。 鉄棒やうんてい遊びの最初の段階での遊びとして、親子で触れ合いながら出来る“ぶらさがり”遊びを紹介します。 飯坂保育所 保育士
令和2年度 第9回:押す テーマ:子育てのヒント~身近なあそび~(子育て情報)
兄弟や親子で一緒にできる「押す」動作の遊びを紹介します。 「押す」という動作は手や腕だけの動作ではありません。足腰もしっかり使う全身の運動となります。 …
令和2年度 第8回:跳ぶ テーマ:子育てのヒント~身近なあそび~(子育て情報)
保育所で遊んでいる いろいろな「跳ぶ」動作の遊びを紹介します。 人間として必要ないろいろな「運動能力」を身にるける幼児期 幼児期(1~5歳)は、大きくなるにつれて運動能力が身につく時期です。 運動能力は、完成する学童期( …
令和2年度 第7回:わたる テーマ:子育てのヒント~身近なあそび~(子育て情報)
⭐『わたる』遊びを通して、姿勢の維持や体を支える力、体幹、バランスなど運動能力の向上に繋がっていきます。 ⭐親子で触れ合いながら、新聞紙など生活用品を使って遊びを楽しむことができますので、ぜひ親子で遊びを楽しんでみてくだ …
令和2年度 第5回:つまむ テーマ:子育てのヒント~身近なあそび~(子育て情報)
親子で一緒に楽しくできる「つまむ」動作の遊びを紹介します。 「手と指と脳の関係」 手は「第2の脳」と言われるほど神経が集中しているところで、脳の発達には手や指の発達の影響が大きいと言われていて、手指を使った …
令和2年度 第4回:のぼる テーマ:子育てのヒント~身近なあそび~(子育て情報)
親子で一緒に楽しくできる「のぼる」動作の遊びを紹介します。 ☆育てたいちから☆ 斜面や階段を登る筋力やバランス感覚 高いところから見る視線の変化からの好奇心の高まり 挑戦する気持ちや達成する喜 …
令和2年度 第3回:ひっぱる テーマ:子育てのヒント~身近なあそび~(子育て情報)
いろいろな「引っぱる」あそびを紹介します。親子で一緒にあそんでみましょう。 ☆育てたいちから☆ 調整力 タオルやハンカチを引っぱったり、引っぱられたりしてバ …