みんなで 子育て!
令和元年度 第5回:ママの取り合い テーマ:こんなことあるよね(子育て情報)
Q 上の子と下の子でママの膝の上をめぐり取り合いになることがあります。膝の上だけではなく一人が抱っこを求めるともう一人も抱っこを求め「ママの取り合い」はきょうだいがいる家庭では、よくあることではないのでしょうか。 A そ …
災害に備えよう!:おかあさん だいじょうぶ!(食育情報)
何が起きても「食べる」ことは必要です 9月は防災月間 災害はいつ起こるかわかりません。ご家庭では災害が起きた時の準備は何かしていますか?災害がいつ起こっても冷静に対応できるよう、日頃から話をして確認したり、備えたりする機 …
秋バテを解消して、食欲の秋へ:おかあさん だいじょうぶ!(食育情報)
夏の暑さがやわらぎ、ようやく涼しくなってきましたが「体がだるい」「疲れやすい」などの体の不調が続いていませんか?夏の生活習慣により自律神経が乱れ、食欲不振や倦怠感が続くことを『秋バテ』といいます。 今年の夏は、エアコンの …
適切な水分補給を🌞:おかあさん だいじょうぶ!(食育情報)
子どもは、体温調節機能が未発達で体内に熱がこもりやすく、熱中症や脱水症状を引き起こす可能性が高いので注意が必要です。 熱中症や脱水症状を防ぐために大事なことは、こまめに水分補給をすること。 就寝前と起床時、運動の前と後、 …
令和元年度 第4回:おじいちゃん、おばあちゃん 大好き テーマ:こんなことあるよね(子育て情報)
Q おじいちゃん、おばあちゃんに子どもを預けると、お菓子をたくさん食べさせたり、すぐにおもちゃを買ってあげていたりして子どもを甘やかしてしまいます。虫歯になりそうだし・・・。やらないでと言ってもやめてくれず困っています。 …
令和元年度 第3回:これじゃなきゃだめ テーマ:こんなことあるよね(子育て情報)
Q 貸出用の絵本を借りる時に、いつも同じ本ばかりを借りたがります。いろんな絵本に触れてほしいのですが、「これじゃなきゃだめ」「これがいい!」の一点張りで・・・どうしたらよいでしょうか。 A 子どもの興味関心は、成長ととも …
令和元年度 第2回:指しゃぶり テーマ:こんなことあるよね(子育て情報)
Q どうして指しゃぶりをするのでしょう?愛情不足? A 愛情不足でも空腹でもなく、自分の意志で体を動かすことができるようになった証拠です。 生後間もない頃にはまだ口に届かなかった手が、1か月、2か月と経つと口のところまで …
噛むとおいしくなるよ!:おかあさん だいじょうぶ!(食育情報)
6月は「歯と口の健康習慣」でもあり、保育所でも大きいクラスは食後のフッ素や歯磨きを習慣化しています。 良い歯だと食べ物もおいしく食べられます。ご家庭でも歯磨きや食事の食べ方など気をつけてみてください。 噛むとよいことはこ …
子どもに朝ごはんはとっても大事!:おかあさん だいじょうぶ!(食育情報)
朝ごはんはとっても大事! 私たちは、寝ている間もエネルギーを使っています。 特に朝は、脳のエネルギー源であるブドウ糖が不足しています。 ブドウ糖とは、ごはんやパンなどの炭水化物が分解されてできている栄養素です。 朝ごはん …
令和元年度 第1回:兄弟げんか テーマ:こんなことあるよね(子育て情報)
Q 男の子2人の母親です。毎日兄弟げんかが絶えず困っています。もちろん仲良く遊んでいることもありますが、どうしてこんなにけんかばかりするのでしょうか。 A 「仲良くしてほしいのにまたけんか・・・」とうんざりしてしまうおか …